ぬるぬる重曹泉
源泉が低いので加温循環の内湯
源泉温度の露天風呂は不感温度で心地よい。
惜しむらくは、条例による消毒剤の投入
ジャグジーがないので、浴室内に消毒臭はあまりしなかった。
火曜日に行きましたが、期間限定の無料入浴券を頂きました。
地下1000mより
湧出する天然温泉。
宿泊、お食事できます
高屋温泉:高屋温泉
西都市大字鹿野田10726
新富温泉:新冨町温泉健康センター「サン・ルピナス」
宮崎県児湯郡新富町三納代1859-1
第 2385 代 泉人 古今東西温泉三昧さん
ぬっるぬる
第 2674 代 泉人 (令)さん
2025/04/07 21:28:37
昭和の温泉センター然とした外観とロッカーはさておき
露天風呂の源泉、外気温もあって湯上がりに寒いレベルのぬるさだったため内湯と交互浴状態だったのだが
ローションレベルのぬるぬるさが衝撃
朝倉の卑弥呼ロマンの湯やグランスパアベニューもなかなかのヌルスベだったがそれを超える感
西都原古墳群観光と併せて行くべしな湯