九州各県代表の温泉施設からの
メッセージをご覧ください。
九州の温泉は、いつでも皆さまのお越しを
お待ちしています。
九州八十八湯めぐりは、皆さまに愛されて
今年で10周年を迎えます。
つらいときも、苦しいときも、
体を心を癒してくれる。
そんな温泉との出会いを九州八十八湯めぐりは
これからも
皆さまにお届けいたします。
皆さまの九州八十八湯めぐりの思い出やエピソードを投稿してください。
思い出の中で「いいね!」が最も多い投稿をしてくださった方に
記念品として、10周年記念手ぬぐいを差し上げます。
会員の方限定となりますのでこちらより、会員登録後、ご登録いただいた
情報をご入力にてご応募をお願いいたします。
※「いいね」はおひとり1回でお願いします
湯平温泉 砂湯
ちいさいタヌ子
八十八湯巡りの一周目、夫婦ふたりで砂湯を訪れました。川べりの小さな小屋の無人料金箱に湯銭を入れて女湯へ。誰もいない浴槽に気持ちよく入っていると、夫が女湯に入ってくるではありませんか。管理人も他のお客さんもいないからと言っても、これはダメでしょう。すると『男湯でなにしてるの!』。
そうです、間違って私が男湯に入ってしまったのです。頭が混乱したまま、タオルだけ巻いて服を持って慌てて正しい女湯に走りました。入ってきたのが他のお客さんだったら、と考えるといまでも恥ずかしくなります。
その砂湯も、2020年7月の水害で流されてなくなってしまいました。10月に様子を見に行きましたが、まだまだ温泉街は水害の跡が残っていました。またゆっくり湯平温泉に行けることを願っています。
由布院温泉 ゆふいん泰葉
kenz
日本一の青湯!
初めて入浴した時の感動は今でも脳裏に焼き付いている強烈なインパクト。
由布院に行った時は必ず立ち寄りたいと思います。
本当にオススメです!
しらはなシンフォニー
わかわか
とにかくいい!
湯の花の量にびっくり
王子温泉
なくら たけし
. みなさん、こんにちは(こんばんは)。
九州温泉道、もう10年ですか・・・。
最初は、期間限定のスタンプラリーの一種だと思って気に留めていなかったのですが、温泉をめぐる際、あちらこちらの(一般向けじゃないけど泉質は知る人ぞ知る的な)施設にでスタンプが置いてあるのをみて「どうも普通の観光キャンペーンじゃないぞ」と思い、スタンプ帳を手に入れました。スタートから1年ぐらいたってたかなぁ。
私は、主に鉄道やバスを使って温泉めぐりをしているのですが、当時は温泉へのバス路線や時刻がネット上で検索してもまだまだ見つけにくかったこともあり、交通案内をかねたコメントを長々とアップするようになりました。ちょっと、自分のサイトのようにしてしまってましたね、ゴメンナサイ。
九州温泉道は、いろいろなタイプの施設が盛り込まれており、それらを「品定め」のようにして廻るのも楽しみのひとつでした。それまではお気に入りのところばかり行っていた入浴スタイルが、すっかり変わってしまいました。いろんなお湯に飛び込んで、未指定の中に「こっちにもっと九州温泉道クラスの湯があるぞ」と思うものを見つけては、選定委員の方と(まったくもって不遜な態度ですが)勝負しているような気分を味わってました。私に温泉めぐりの別の楽しみを加えてくれたのが、九州温泉道でした。そのような中、大分の王子温泉で、偶然に土谷名人とお会いし、初対面にもかかわらずしばし温泉談義をさせていただいたのは一番の思い出です。
温泉めぐりを楽しむ人は増えているようにも思われますが、小さな良泉が人知れず閉まっていく現実があります。その流れは、九州を襲ったたびかさなる災害とこのコロナ禍で一層加速しているように感じられます。これからも、九州温泉道が、地味な存在ながらよい温泉を守っている施設を発掘し盛り上げていって欲しいと願ってます。
最後に「ステマ」ですが、かつてコメントしていた内容を再編成してこじんまりとしたサイトを開いてます。交通案内が必要な方はご利用いただければ・・・。
(http://kyushu-bus.net/qonsen/)
※最後の3行は支障があれば削除していただいて構いません。
竹瓦温泉
きな
以前は湯巡りのゴールがこの竹瓦温泉に指定されていました。初めて最後のスタンプをこの地で押した瞬間の喜びが今でも忘れられません。八十八ヶ所巡る中にたくさんの人に出会い、それぞれの温泉の特徴に驚かせられました。
竹瓦温泉のお湯は伝統と歴史が染み込んでいてそんな空気感もありお湯に浸かった瞬間に色んなことを思い出して、そしてついに泉人になった達成感もあって
涙した思い出があります。
ここの温泉は私にとって特別になりました。
こんな感想を書いてる瞬間も入りたくてたまらないです。
※実施期間内でもレジェンドの人数が5名に達した時点で本企画は終了とさせていただきます。
※泉人の認定申請にはこちらの泉人登録申請書をご利用ください。
九州八十八湯めぐりの10周年を記念して、
入門から初段までの段位認定料を各段
先着1,000名に限り半額にするキャンペーン
を実施いたします。
この機会にぜひ、段位を取得しましょう!
九州八十八湯めぐり10周年を記念して、
限定グッズを販売いたします。
オーダーシートに必要事項を記入のうえ、必要な郵便為替を同封し郵送にてお申込みください。
※1と3は認定窓口(別府)で直接購入もできます。
予め在庫状況を確認してご来所ください。
2020.11.26〜2021.10.31
※商品がなくなり次第、終了とさせていただきます。
※1と3は商品がなくなり次第、終了。