SELECT v_home.* FROM v_home WHERE (`id` IN ('237')) AND (`view_flg` = '1') AND (`del_flg` = '0')
九州八十八湯めぐり~九州温泉道~ | 尾之間温泉:屋久島 尾之間(おのあいだ)温泉

対象施設

尾之間温泉:屋久島 尾之間(おのあいだ)温泉

選定委員のおすすめポイント

玉砂利が敷き詰められた浴槽の底から源泉が噴出。

住所
熊毛郡屋久島町尾之間1291 
電話番号
0997-47-2872
営業時間
7:00~21:30(最終受付21:00)
月曜休
料金
大人300円 こども(小学生)150円
(2025.3現在)
泉質
単純温泉
泉人優待
 
アクセス
尾之間温泉入口バス停から徒歩で約7分
施設サイト
http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/cust-facility/1418/

おすすめ施設

温泉棟前の「サロン湯之峯」で豆乳ソフトクリームがおすすめです

【主なコロナ対策】・番台にビニールシート、検温器設置 ・従業員のマスク着用 ・入口に手指消毒液設置

近くにある温泉

修行者からのヒトコト

コメントを投稿する

この機会に…

第 2573 代 泉人 kinkoさん

2025/07/16 12:45:23

離島の温泉に行くなんて
考えても無かったが屋久島出張も
重なり、この機会に行ってきました
拳ほどのゴロ石から湧き出る
アルカリ単純硫黄泉はやや熱め
率直な感想は日置市湯之元「田の湯温泉」に似てるお湯に思えます
夕方だったせいか11名が入湯
半分が刺青の方でしたが(笑)
そんな規制もなく地域の銭湯
個人的には刺青規制なんでクソに思います
屋久島は最初で最後、いい思い湯になりました

屋久島時間を感じる

第 1591 代 泉人 哲也さん

2023/10/21 13:04:03

尾之間地区の住人のための銭湯といった感じ。お湯はとろサラで、浴槽底には川底温泉のように小石が敷き詰められ、源泉が直接浴槽へ注がれているのが印象的。お湯の印象よりも浴槽バックに描かれた絵や、風呂全体の雰囲気が非常に長閑で良く、屋久島の生活の豊かさを垣間見られる貴重な時間てした。星7.2/10

アルカリ性の高温泉

第 2530 代 泉人 温泉マンたろうさん

2022/06/08 16:28:12

かなり熱めです。
お湯はトロトロで、アルカリ性もだいぶ高いようでした。

隣に足湯もあり、内湯に比べるとぬるめです。
周りには懐いたネコがたくさんいました。

温泉道スタンプは潰れていました。

世界自然遺産の湯を堪能

泉人 ハル坊さん

2018/01/21 07:17:00

先月の壱岐島に続き屋久島までやってきました。アクセスには時間がかかりましたが、石を敷き詰めた浴槽の底から湧き出る透明なお湯はほのかな硫黄臭があり、良質な温泉を堪能できます。このためだけに屋久島へ来るのはさすがに大変ですが、いわさきホテル、JRホテルからも近いので、観光のついでに立ち寄るのが良いかもしれません。九州温泉道のスタンプは受付の脇に紐でぶら下げられているのですが、やはり利用者が少ないのか新品同様でした。

是非!

第 62 代 泉人 五右衛門さん

2017/05/28 11:06:28

私が是非推薦したいと思っていたのがここ。五年ぶりくらいで訪れた。鹿児島からjacの最新鋭機で40分、着いたところでバスに行かれてしまった。そしてタクシーで6000円ほど、それだけかけても行く価値のある所だと思う。単純泉とのことだが、かすかにタマゴ臭のするツルツル湯。のぼせてしまったらもう少し先の海岸にある湯泊温泉に行くのがよい。こちらはぬる湯。
温泉道スタンプはピッカピカだった。もしかして私が一番乗りか?(違ってたらごめんなさい。)