新鮮な湯が豪快に流れる!シンプルな浴槽がいい。
地下水で水分補給(持ち帰りできます) 【周辺情報】・隣に大田ベーカリー工場 ・健康の森公園
【主なコロナ対策】・入口、フロアに消毒液設置 ・マスク着用 ・入館人数の制限 ・番台にビニールシート設置 ・定期的な換気
鹿児島温泉:城山長寿泉
鹿児島市城山町20-1
第 2307 代 泉人 ゆきさん
泉人 ハル坊さん
第 2382 代 泉人 なんゆうさん
泉人 トトロさん
第 1591 代 泉人 哲也さん
地元の方と語り合える施設。
時ノ環さん
2024/11/28 23:47:14
バス停に面した側は入口が閉ざされているので、本当に営業しているか不安になりましたが、坂道を下りて川沿いに回るとちゃんと入口がありました。
男女別の入口入って直ぐに番台さんがおられて、趣深いです。浴室はちょうど良い湯加減のメイン浴槽の他に水風呂と低周波風呂。低周波風呂は思った以上にパチパチ来ました。1分も浸かれなかったです。
個人的な反省としては、前日の城山長寿泉さまとセットで訪問したは良かったものの、この日が家の都合で正午までには帰宅しないといけなかったので、とにかく朝一のバスで来てバタバタ入湯して、と忙しなくなってしまったこと。不思議がられた地元の方々に声をかけられたので事情を説明したら大層驚かれました。ゆっくりできずお騒がせしてすみませんでした。
そして、この日は「いいふろの日」だったので(恥ずかしいことに急いでいた私は失念しておりました)、男女別入口前にいいふろの日サービスと書かれたスチロール箱が置いてあり、中に飲み物が入っていました。番台の方から「お好きな飲み物を一つお持ちください」と言われたので、ヨーグルッペを貰って帰りの新幹線で美味しくいただきました。
因みに、大黒温泉さまへは鹿児島中央駅から往復で路線バスを使いました。行きは鹿児島交通のバスを使い、最寄りの花野口(けのくち)バス停で下りました。帰りも花野口バス停から鹿児島交通のバスに乗ろうとしましたが、バス停の時刻表を見ると、鹿児島中央駅を経由するバスが少ないことが判明。幸いにも、同じバス停に停車するJR九州バスは全便鹿児島中央駅経由だったので、それに乗って予定通り正午までに帰宅を果たしましたが、路線バスに乗り慣れていないと戸惑うかもしれません。